銀行など民間の「教育ローン」の種類と活用法

2022-03-07

https://www.kurashino-okane.com/life-money/educational-loan-bank/

教育ローンには国の教育ローンだけでなく、銀行など民間の金融機関が運営している教育ローンなど多くの種類が存在します。

具体的には、メガバンク、地方銀行、信用金庫などはもちろん、JAバンクでも教育ローンを用意しています。

この記事では、そんな民間の教育ローンがどのようなものかについて概要を紹介、説明していきます。そして日本政策金融公庫の国の教育ローンとのすみわけや活用法についても基本的な考え方をお伝えしますので、銀行などの民間の教育ローンをお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

※本記事は公開当時の情報をもとに作成しています。最新の内容とは違う可能性があります。

1. 銀行の教育ローンの種類・概要

民間の教育ローンの代表的なものとして、銀行の教育ローンがあります。
メガバンクだけでなく地方銀行や信用金庫など、規模の大小に関わらず教育ローンが準備されています。

この章では銀行の教育ローンについて代表的なものについて紹介、説明していきます。

1-1. メガバンク3行の教育ローン

まずはメガバンクの教育ローンがどのような内容になっているか、簡単にご紹介します。

■三菱東京UFJ銀行の教育ローン

三菱UFJ銀行の教育ローンは最高で500万円、最長で10年間の借り入れが可能です。なお、医学部などの6年生大学の場合は最大1,000万円、最長16年までの借り入れが可能です。

担保や保証人は不要です(保証会社の保証は必要)。金利は変動金利で、インターネット受付商品が年3.975%、窓口受付商品が4.475%(2022年3月1日現在)となっています。インターネットの方が有利な利率になっています。

返済については、こどもの在学中は元金の返済を据え置くことができます。

■三井住友銀行の教育ローン

三井住友銀行の教育ローンには無担保型と有担保型の2種類があります。
無担保型(担保・保証人不要)の融資金額は最高で300万円ですが、有担保型は最大で3,000万円まで借りることができます。借入期間は無担保型で最長で10年、有担保型は最長で30年となっています。また、金利はどちらも変動金利で、無担保型は年利3.475%、有担保型は年利2.975%(2022年3月1日現在)となっています。

なお、有担保型の返済には、元金返済の据え置き(最長7年)や親子リレー返済などの返済方法があります。

■みずほ銀行の教育ローン

みずほ銀行の教育ローンは最高で300万円、最長で10年間の借り入れが可能です。
無担保(担保・保証人不要)で借りることができます。金利は変動金利と固定金利の2種類で、変動金利は3.475%、固定金利は4.2%(2022年3月1日現在)となっています。返済にはこどもの在学期間+1年の元金据置期間(最長5年)があります。

また、万一に備えて、住宅ローンのような団体信用生命に加入しておくこともできるのが特徴です。

1-2. 他の銀行(地方銀行・信用金庫等)の教育ローン

地方銀行・信用金庫の教育ローンは、各金融機関によってそれぞれ内容が異なっています。

例えば、横浜銀行の融資金額は最大で1,000万円で金利も0.9~2.9%(変動、2022年3月現在)、静岡銀行は医・歯学部を対象に「一括借入タイプ」だと最大3,000万円まで借りることができます。

このように地方銀行・信用金庫の教育ローンは、各行により借り入れ可能額や金利に違いがあり、メガバンクよりも大きな額を借りられたり金利も低く借りられるところがあります。金利の水準としては、国の教育ローンからメガバンクと同等程度であることが多いようです。また一般的に担保や保証人などは不要となっています。

さらに詳しい情報を正確に知るには各金融機関に確認を取ることをおすすめします。

2. その他の民間の教育ローン

教育ローンは、銀行以外の金融機関も提供しています。例えば、JAバンクの教育ローンもその一つです。
JAバンクの教育ローンは、最大で1,000万円まで借りることができます。返済期間は最長で15年(据置期間含む)で、担保も不要です。金利はJAバンクの各支店によって違っています。

教育ローンの使い道は、入学金や授業料、学費およびアパートの家賃等、教育に関連する費用はすべてOKですが、資金使途を確認できるものでなければなりません。また、借入申込日から2か月前に支払い済みとなった資金も含むことができます。

JAバンクの教育ローンは本来農家である正組合員が利用することができる教育ローンですが、農家ではない人でも利用することができます。詳しい要件については各地方のJAによって違っていますので、下記のページから調べてみてください。

JA教育ローン

3. 民間の教育ローンと国の教育ローンとのすみわけ

教育ローンでいうと、一般的に銀行などの民間の教育ローンよりも国の教育ローンの方が金利や返済期間の条件がよいのが普通です。したがって、まずは国の教育ローンから検討すべきです。しかし、国の教育ローンには所得要件などもありますので、条件にあわず利用できない場合もあります。また国の教育ローンだけでは足りない場合なども、追加で民間の教育ローンを利用することができます。

このように民間の教育ローンは、比較的幅広い層が活用できるものなので、状況に応じて上手に取り入れるとよいでしょう。

国の教育ローンの内容については『3分でわかる!日本政策金融公庫「国の教育ローン」のきほん』をご覧ください。

3.まとめ:奨学金も含めて銀行などの民間の教育ローンを検討しましょう

教育ローンと一言で言っても、国の教育ローンや今回ご紹介した民間の教育ローンなど多くの種類のローンがあることがおわかりいただけたのではないでしょうか。

教育資金を準備するにあたっては、通常は、まず奨学金や国の教育ローンの活用が優先されると思いますが、それだけでは教育資金が足りない場合や利用できる要件に合わない場合などは、銀行など民間の教育ローンを上手に活用すべきです。

また教育ローンは実際に進学するときにすぐに利用できるものですが、あくまでもローンです。他のローンより条件がよいといっても借金にはかわりありません。教育資金はもっと早い段階から貯蓄や学資保険などを活用して蓄えておくとよりよいでしょう。

お子様の学生生活がより実りの多いものになるように、しっかり準備をしてあげるとともに、教育ローンを選ぶときには、多くの教育ローンを比較して最もよい条件のものを選ぶようにしましょう。

※この記事の情報は2022年3月時点のものです。

敷田 憲司(Webマーケティングコンサルタント)執筆:敷田 憲司(Webマーケティングコンサルタント)
1975年福岡県北九州市生まれ。SEOやPPC広告運用、コンテンツ企画からライティングも行うサッカー大好きなコンサルタント。書籍も多数執筆。金融システムの開発や保険サイトに携わった経験から、保険や金融の有益な情報を届けします

※記事内容の利用・実施に関しては、ご自身の責任のもとご判断ください。

※掲載している情報は、記事公開時点での商品・法令・税制等に基づいて作成したものであり、将来、商品内容や法令、税制等が変更される可能性があります。また個別の保険商品の内容については各商品の約款等をご確認ください。