ママユーザーに聞く!家事代行会社選び|家事代行サービス体験談1

2022-04-06

https://www.kurashino-okane.com/life-money/housekeeping-service-report1/

働くママが増えている昨今、家事のアウトソーシング化が徐々に身近なものになりつつも、まだ敷居が高いイメージのある家事代行サービス。掃除や料理はもちろん、チャイルドケアやペットケアなど幅広い要望にも応えてくれるため、忙しいママにとっては魅力的な内容です。とはいえ、サービスの利用に躊躇してしまう面も正直あるのではないでしょうか?

そこで今回から全4回にわたり「家事代行サービス体験談」と称し、家事代行のホントのところを徹底解説!

初回のテーマは、家事代行会社選び。すでに家事代行サービスを利用したことのあるママに、「選び方のポイント」をリサーチ!さらに利用したことがないママには、「利用しない理由」についても調査してみました。

1. 家事代行って敷居が高い!?利用をためらう理由とは?

『くらしのお金ニアエル』は、20~40歳代のママを対象に「家事代行サービス」に関する独自調査を行いました。

そのなかで、「今まで家事代行サービスを利用したことがある」と答えたママは、なんと全体の1割程度。残りの約9割のママはいまだ家事代行サービスを利用したことがないという状況でした。

さらに利用したことがないママに「利用しない理由」をたずねてみると、最も多かったのが「料金が高そう」という回答。次いで「知らない人を家に入れるのに抵抗がある」が続き、ほぼこの2つの回答が大半を占めていました。

そのほかに「周りに利用している人がいない」「具体的なサービス内容がわからない」など、家事代行サービスがまだまだ浸透していない現状が見受けられました。

2. ユーザーママに聞く!代行会社選びのポイントとは?

さらに同調査では、家事代行サービスの利用経験があると答えたママに対して、「代行サービス選択の決め手」について聞いてみました。

2-1. 料金よりスタッフのレベルを重視

「代行サービス選択の決め手」となったのは、「料金」をはじめ「大手の安心感」「知り合いからの紹介」と回答はさまざま。中には、産後の家事・育児など生活全般をサポートしてくれる「産後ドゥーラ」への依頼として家事代行サービスを利用したママから、「産後の相談にのってもらえそうだったから」という声も聞かれました。

そして「家事代行サービスを利用したいママに、代行会社選びのポイントをアドバイスするなら?」の質問に対して最も多かったのが、「家事代行スタッフのレベル」

回答してくれたママからは、以下のような具体的な声が寄せられました。

スタッフのレベルが高かったりすると、同じサービスを利用しても結果が異なるなぁと感じた。
料金が少し高くても、質のよいサービスを受けたいと思った。
(30代後半・子供2人)

スタッフのレベルが一定以上でないと、気持ち的に続けようと思わないので(自分でやった方がよい、と思ってしまう)、研修を受けているかどうか等も重要だと思います。
(30代前半・子供2人)

家事代行サービス未経験のママは、「料金」が利用のネックになっているのに対して、実際に利用経験があるママは、「スタッフのレベル」を重視する声があがりました。

せっかくお金を払ってサービスを利用するならば、「スタッフのレベル」にはこだわりたいというものなのでしょう。また、知らない人が自宅に来るという観点からも、信頼して家事を任せられるスタッフをきちんと選定する必要があります。「スタッフのレベル」はまさに重要なポイントとなるのも納得です。

2-2. 自分のニーズに合ったサービスを選ぶ

しかし、スタッフのレベルをどこに設定するかは個人によってまちまち。そのため、自分が望むニーズに合ったサービスを提供してくれるかどうかも重要な見極めポイントになります。実際に家事代行を利用済みのママからこんなアドバイスも寄せられています。

代行会社によって依頼できる内容が違うため、自分のニーズに合ったものを選んだほうがいい。
私が選んだサービスは掃除のみで、片付けやハウスクリーニング的なものはなかった。
自分に代わって普段の掃除してくれるという内容で、そのぶん料金は安かった。
料理やシッターも行ってくれるサービスもあるようなので、自分のニーズに合わせたものを選んだほうがよい。
(30代後半・子供1人)

代行会社を選ぶ際には、家事代行サービスに何を望むのかを自分で整理しておくことも、大きなポイントとなるようです。

これらのユーザーママの意見を踏まえ、筆者自身で、今回家事代行サービスをお願いする会社を選んでみたいと思います。

3.「料金」と「スタッフのレベル」で代行会社を決定!

今回、アンケートの結果を踏まえて代行会社選びを行った際、ポイントとなるのが「低料金」と「スタッフのレベル」が両立していること。さらに業界内でも知名度があり、安心感をもって依頼できるという観点も重視しました。

その結果、筆者が選んだのが、料金が「1時間1,500円~」と業界最安値水準で家事代行サービスが利用できる家事代行マッチングサービスのタスカジです。サービス内容は掃除、洗濯、料理、作り置き、買い物、整理収納、チャイルドケア、ペットケアとさまざま。

利用については、1回あたり3時間固定で、料金は、依頼するスタッフの時給および「定期依頼」か「スポット依頼」かによって異なるようです。

タスカジ といえば、カリスマ家政婦と呼ばれるハウスキーパーも登録していて、メディアでもよく取り上げられていますよね。栄養士の資格や整理収納アドバイザーの資格を持っているなど個人個人で得意ジャンルが違うので、自分の要望に合わせて、多彩にサービスを依頼できるのもタスカジならではのサービスの特徴なのだそう。

さらにハウスキーパーのプロフィールを見て、お願いしたい人を自分で選んで、直接依頼できるというシステムも魅力。やりとりもチャットで行えるので、依頼内容の詳細を事前に伝えておくこともできます。ネット上でも、初心者に特におすすめのサービスとして紹介されていたので、今回家事代行サービスが初体験となる筆者にはぴったり。

ということで、今回はタスカジ で掃除を依頼することに決定!

4.まとめ:利用者の評価をもとに代行会社を選ぼう

家事代行を利用したことがあるママのアンケートをみると、代行会社を選んだきっかけのひとつは「料金」だったけれど、実際にサービスを受けてみると、料金よりも「質」が大事という結論に至っているようです。利用前と利用後で、重視するものが変わっていることが興味深いですね。

次回はタスカジ に家事代行をお願いする依頼方法など申し込みの具体的な流れを体験レポートしたいと思います!

【家事代行サービスについての関連記事】
気になる家事代行!料金やメニューは?サービスをまるごと解説

※本記事はライターの実体験を紹介することを目的としており、家事代行会社の選定はライター個人の判断によります。特定の家事代行会社を推奨するものではありません。

倉沢れい執筆:倉沢 れい (編集者・ライター)
大学卒業後、IT企業や翻訳会社を経て、出産を機にライターとしての活動を開始。子育てや女性の生き方の分野を中心に、ママがよりよく子育てを楽しむための情報をわかりやすくお伝えしています。

※記事内容の利用・実施に関しては、ご自身の責任のもとご判断ください。

※掲載している情報は、記事公開時点での商品・法令・税制等に基づいて作成したものであり、将来、商品内容や法令、税制等が変更される可能性があります。また個別の保険商品の内容については各商品の約款等をご確認ください。